イモリ Tシャツ New!
愛らしいイモリと流水模様のデザインです。漢字では「井守」と当てるイモリを、水を守る精霊的なイメージで表現しました。ぐるりと囲む角文字は、「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」の意訳で、「水は低きに流れ争わず、万物を利す」です。袖の角文字は「上善如水」。同系色の爽やかな配色と、重なり合う水の模様、清涼感とユーモアに溢れるデザインをお楽しみください。2025年の新作です。
【 閑話 ~ いいね日本 ~ 】
イモリは、古くから日本に生息していたようですが、その見た目からか、物の怪として扱われることはあるものの、美術や工芸の題材になることはあまりなかったようです。故事にも、イモリが登場するようなお話は見つけられませんが、唯一、江戸時代には、イモリの黒焼きが「惚れ薬」として流行していた、なんて話があります。オスのイモリの黒焼きを自分に振りかけ、メスのイモリの黒焼きを相手に振りかけると、お互いが惹かれ合う、なんてことが信じられていたそうですよ。
「上善如水」というと、お酒を思い浮かべる方も多くおられるかと思いますが、これは中国の思想家・老子が説いた言葉です。最高の善は水のようなものであり、万物に利益をあたえながらも、他と争うことなく器に従って形を変え、自らは人が嫌がる低い場所に身を置く、という意味です。また、老子は同時に、水はしなやかでありながら、強固なものを動かす力を持っていることも説いています。戦乱の時代に、無意味な争いを避け、平穏な暮らしの大切さを訴えた言葉ですが、現代を生きる私たちにとっても、なにか大いに共感できるものがありますね。
カラー : Navy サイズ : S / M / L / LL / 3L
綿100%・日本製
注) 写真は一部イメージを含みます。ディスプレイ上で見る色や素材感と実際の商品とでは、若干の違いがある場合がございます。


また、洗濯強度や引っ張り強度に優れた縫製方法を採用することで、伸びや型崩れを防ぐ工夫も施されています。日本の職人の丁寧な仕事、きめの細かい心遣いを実感できる、洗い込むほどに味わいを増す国産Tシャツです。
「首リブの縫製方法の変更につきまして」
現在、ワイドネックTee(白)を除くすべてのTシャツの首リブ部分の縫製方法を変更いたしております。詳細は、ご利用ガイド「首リブの縫製方法の変更につきまして」をご覧ください。
プリントには、作業効率のよい油性インクをあえて使わず、 環境に優しく、柔らかな風合いが特徴の水性インクを使用。1枚1枚丁寧に、手作業で刷り上げています。熟練した職人の確かな技術と、オリジナリティー溢れるアートなデザインをお楽しみください。
製作工程についての更に詳しい説明は、ホームページをご覧ください。
当商品のサイズ表記は、日本人向け表記となっております。 一般的なUSサイズより、ひと回り小さいものとお考え下さい。 例) 一般的なUSサイズのMサイズを着られることが多い場合は、当商品のLサイズをご検討ください。ご注文前に、お手持ちのTシャツ寸法とサイズ表を比較されることをお勧めいたします。注) 綿ニット素材の特性により、保存状態によりましてはサイズに1~2cmの違いが生じる場合がございます。
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||


- 販売価格(税込)
- ¥4,400
- 在庫状態
- 在庫有り